検索
いろいろな角度から見れるようになりたい
- 米澤 裕美
- 2017年9月2日
- 読了時間: 1分
また前職ネタで恐縮です。
なにせ新卒から19年いたもので・・(;^_^
前職は全国に支店がありました。
私は本社で一時 業務改善チームにいました。現場から要望があがってくると、
どう改善するかを考えるわけですが 私は東京の本社にしか属したことがなく
自分の視点・視野が「本社」になっていました。
ということすら気づけてなかったのですが、あるとき指摘されました。
「業務改善をすすめるにあたり、その改善案が支店でも通るかをもっと
つきつめて考えてください。考え方が本社に偏っていて浅いです」
と。
グサリ_| ̄|○
自分的には全国で通用するか?考えているつもりでも、自分が育った
環境がどうしても基準になっていたのです。
自分が広島の人間だったら、このやり方だとどうなのか?
九州だったら?
どうしても、業務改善は「自分がよいと思うこと」がよいと思いがちですが、
多角からものを見れるようになりたい、と今でも時々思い出させてくれる一言でした。

Comentários