top of page

人の思いその②

  • 米澤 裕美
  • 2017年9月1日
  • 読了時間: 2分

自分から「これは改善したい!」と提案するものと、上長からの指示で

やむなくメンバーにやってもらわないといけないもの・・業務改善の種類にも

いろいろありますよね。

中には、会議で突然テーマを話しても メンバーに受け入れられずらいものも

あるかと思います。

「この激忙しい中に、さらにやれっていうわけ~!?」

と反感買うものとか・・

そんなとき、前もって会議以外の場所で

「こんな風にやったらもっとみんながやりやすくなると思うんだよねー」と

聞いてみたりします。

思いを共感してもらえて味方になって進めてもらえたり・・

反対に、自分ではよかれと思っていても、別の角度から見るとさして

重要じゃなかっことに気づけたり・・

そして、上長からの指示については「こんな事言われちゃって、まいったなー」

とか、気持ちを伝えておくと、会議でテーマを聞いても

「あぁ、言ってた件ね、大変そうだから協力してやるかー」

って気にも、なってもらえるのではないかと思います。

上からの立場として「指示」をピシャっと言える人、すごいと思います。

わりあい、男性社会の中では逆にピシャっと言えないとダラダラ~と

なってしまうと思いますが、女性が多い職場では 上からというよりみんなで

どうしよっかーって話し合いながらすすめる方がスムーズにいくような気が

していますがどうなのでしょう。ケースバイケースかと思いますが・・

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page